SSブログ

「若すぎる」ノーベル平和賞受賞のマララさんって?

マララさん(マララ・ユスフザイさん)は1997年生まれのパキスタン北西部の女性。
K10053088911_1410101821_1410101827_01.jpg
画像引用元
「若すぎる」と話題のノーベル平和賞受賞者だ。




父親は地元スワート地区で私立学校を運営、自ら校長を務め、マララさんは幼い頃から充実した教育環境の下で育った。
しかし、当地区では2008年からイスラム過激派組織「パキスタン・タリバン運動」が影響力を広げ、2009年初めにはスワート地区を事実上の支配下に置き、女性たちの教育を禁止。
これを受け、当時10代前半だったマララさんは匿名のブログ上で女性が教育を受ける権利を世界に向けて訴えた。ブログでは、女性の教育を否定し学校の爆破や脅迫を繰り返すイスラム過激派におびえながら通学する同級生たちの様子が記され、話題を呼んだ。

2009年5月に始まった政府による軍事作戦で、イスラム過激派が撤退すると、マララさんは実名で欧米メディアに紹介され、イスラム過激派に立ち向かった少女として大きく取り上げられるようになり、3年前にはパキスタンの国民平和賞を受賞。

一方イスラム過激派に狙われるようになり、一昨年10月、通学バスでの下校中、オートバイに乗った2人組の男に襲われ、頭に銃弾を受ける。かつてスワート地区を支配下に置き、女性の教育を否定した「パキスタン・タリバン運動」によるものだ。のちに「パキスタン・タリバン運動」に所属するグループのメンバー合わせて10人の身柄が拘束された。

一方、回復したマララさんは、女性と子どもの権利を守り、ひとしく教育の機会が与えられるよう世界で広く訴え、去年7月にはニューヨークの国連本部で世界各地から集まった500人の若者を前に演説を行い、「1人の子ども、1人の教師、1冊の本、1本のペンで世界を変えることができる。教育こそが解決の道です」と呼びかけた。

また、マララさんはことし、アフリカのナイジェリアでイスラム過激派ボコ・ハラムが200人以上の女子生徒を連れ去った事件について“Bring Back Our Girls”「女の子たちを取り戻せ」を合い言葉に女子生徒たちを一刻も早く救出するよう呼びかける活動に参加、
7月には17歳のみずからの誕生日に合わせてナイジェリアを訪れて、女子生徒の家族らと面会し、「ことしの私の誕生日の願いは女の子たちが解放されることです」などと述べて、事件の早期解決を訴えた。

マララさんの母国パキスタンでは、近代的な女子教育を認めないイスラム過激派が学校を破壊するといった事件が後を絶たず、イスラム過激派の活動が活発なパキスタン北西部ではことし、先月までに学校が簡易型の爆弾や手りゅう弾などで爆破される事件が23件起きており、うち約7割が女子校。マララさんが訴える女子教育の充実は、母国のパキスタンでは非常に厳しい状況であるのが実情だ。

パキスタンのシャリフ首相は「マララさんはパキスタンの誇りだ。誰も並ぶことのできないことを成し遂げた。世界中の子どもたちは彼女の闘いや取り組みを受け継いでいくべきだ」というコメントをノーベル平和賞受賞に際し発表。

去年、日本でも出版されたマララ・ユスフザイさんの手記「わたしはマララ」を翻訳した1人、西田佳子さんは「ノーベル平和賞の受賞はとてもうれしいです。マララさんの原稿を初めて読んだとき、彼女のとても前向きで何事にもめげない姿に感激しました。彼女が生まれた土地では女性が虐げられ、自由を奪われています。本の中でも、女性にとってはつらいエピソードがたくさん描かれています。しかし、そうした状況を変えたいとマララさんが立ち上がり、行動を起こしている姿には誰でも心から応援したくなると思いました。受賞を機に、もっと多くの人にマララさんの思いを知ってほしいです」と話している。

若干17歳の女性がこのように強い信念と行動力を持って世界に訴えかけることに、大きな尊敬の念を覚えた。
よりよい世界を望む気持ちは、年齢など関係ない。


スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。